こけそうになった時足が固定されているっていうのは
恐怖心をあおるような気がします。
スキーはこけて上達するというセオリーがあります。
スノーボードは全くしないので良く分かりませんが、
同じ事が言えると思います。
上手にコケてウィンタースポーツを楽しみたいですね。
スキー場でのトラブル、40代が最多=転倒で重傷も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000060-jij-soci
今年はいろいろ話題NEWSがありっますか?
民間調査会社のアンケート調査によれば回答者の4人に1人が、
転倒による負傷や用具の避難などを体験あるいは
巻き込まれた経験があった事が分かりました。
また年代別にみると40代のトラブル発生率が高いそうです。
どうして40代なのか???
ある程度滑れるようになってスピードを付けて滑るようになり、
派手にこける・・とか、そういう事でしょうか。
とにかく混乱が激しい年末年始のレジャーでは、
その年代は特に注意が必要だという事でしょう。
本当はB型万歳!ですよね。
一年の始まりに足の骨折を抱えていては満足に神様に礼拝も
出来にくくなりそうです。
ちなみにアクシデントの内容は転倒などで「自分だけで怪我をした」
という回答が多かったそうです。
冬と言えば雪、雪といえばウィンタースポーツ、
ウィンタースポーツといえばスキーやスノーボードですね。
スキーはともかくスノーボードは両足を板に固定するため
割と怪我人が多いような気がしていました。
ご参考★FX為替差益三昧
もっと注意してのぞみましょう。